SSブログ

架線設置と植樹 [鉄道模型 レイアウト]

1.jpg

 自宅に建設中のレイアウト。前回は友人たちにベースを設置し、Cトラックを敷設してもらった。現在はドイツらしい雰囲気を出すべく、作業を継続している。まずは前回紹介したLangenfeld付近をモデルに、レイアウト手前の直線区間を集中的に整備している。ドイツはやはり森の国、まずは前回のレイアウト以来買いためた樹木を植えていく。樹木はFallerやNochの廉価版、それらを土台付きで両面テープでマットの上に並べていくだけの作業である。それでも80本程並べると森林らしくなる。私のコレクションは電車や電気機関車がメイン、架線も必須である。

3.jpg

2.jpg

 複線の線路の間は緑のマットのままでは違和感がある。こだわる方はKトラックにバラストを撒くであろうが、無精者の私はそんな手間をかけられない。代わりに、Cトラックのノッホのバラストシート(180778)を敷く。さらにバラストシートの両端に、KATOのライケンを両面テープで固定する。ここまでの作業はわずか2~3時間ほどだが、それでも田園地帯の直線区間らしい雰囲気になったと思う。

6.jpg

5.jpg

 この区間はちょっとした撮影台にもなる。

8.jpg

4.jpg

9.jpg

 一方、時間がかかるのはストラクチュアの作成である。masato-maerklinさんが作ってくれたドーム駅舎だけでは寂しい。以前製作した建物をいくつか友人に預けてあり、戻ってくれば少しは賑やかになるが、それでもまだ少ない。そこで、以前に買っておいたKibriのDüsseldrf旧市街の建物を製作している。ストラクチャアの製作は時間がかかるが、休日をつぶしてピッツェリア、さらに美容室の入った建物を仕上げた。現在、駅本屋の製作も進めている。

7.jpg

 まだまだ製作中のレイアウトであるが、それでも暇な時間に、ビールを片手に田園と森の中を掛けるドイツ鉄道の列車たちを眺めるのは楽しいものである。手間をかけず、無理せず、ゆっくりと作業を進めていきたい。

10.jpg
nice!(7)  コメント(4) 

nice! 7

コメント 4

JR浜松

おはようございます。

ドイツの思い入れの強い場所を再現しているとたとえ手間をかけていなくてもしっかりドイツになってますね♪ ワクワクします!今気が付いたのですがHUHさんのはCトラックなんですね。バラストシートはボンド液がレールに染み込んだりしないところが良いですね。私も場所によって活用すると思います。
最近日本の鉄道に興味のあるドイツの方が私のブログを見初めてくれていたりして、情報はなんでも聞いてくださいと協力してくれるようなコメントをくれたりするんですが、言語の壁が厳しいです(^^;
by JR浜松 (2018-07-17 06:29) 

Gut

見違えるようになりましたね。
ドイツは森の国という言葉は説得力あるなぁと思いました。
ウチもレイアウトスペースを少しばかり拡張して森を作る予定です。
by Gut (2018-07-17 15:21) 

HUH

JR浜松さん
コメントを有難うございます。実感的という意味ではKトラックでバラストを撒く方が断然良いのでしょうが、そんな根気のいる作業は私の場合途中で投げ出してしまいそうですので、各模型メーカーのカタログを眺めながら、手軽に実感的なイメージを出せそうな材料を探しています。
私もドイツ人の鉄道仲間は何人かいますが、言葉はいつも難しいですね。相手が英語が堪能とも限らないですし、ドイツ語ですと苦労も多いですが、それも楽しみと考えています。ドイツの鉄道雑誌も定期購読しています。もし、お手伝いできることがありましたら、何なりとどうぞ。お互い協力しましょう。
by HUH (2018-07-18 21:31) 

HUH

Gutさん
デュッセルドルフでもちょっと北に行けば、空港周辺に大きな森があって、鹿なども生息していました。そんな風景の中を走る列車というのが、私にとってはドイツをイメージを代表しています。というわけで、質より量で木を大量に植えています。まあ、簡単ですし。
Gutさんのアイデアにあふれ、丁寧に作り込まれたレイアウトは見るたびに尊敬します。今後の進捗も楽しみにしております。
by HUH (2018-07-18 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。