SSブログ

DB Baureihe 101 (Fleischmann 4355) [鉄道模型 Fleischmann]

ICEの陰に隠れがちとはいう点で103形には及ばないにしても、ICなど長距離列車の牽引に活躍する101形は、ドイツの電機の顔とも呼べる存在である。そんな101形は模型も多く、HOについてはMaerklin、Roco、Fleischmannと3社競作となっているほか、最近になってPikoも廉価版を発売した。今日はFleischmannの101形を紹介したい。

101_1.jpg

Fleischmannの101形は1997年に発売された。3社の中で最後の発売で、他メーカーがまずOrientrot塗装の101 001を発売したのに対し、Fleischmannは鮮やかなVerkehrsrot塗装をまとった101形を製品番号#4355で製品化した。

101_2.jpg

特徴は、Fleischmann伝統の平型モーターと片軸駆動の代わりに、両軸モーター・全軸駆動に変更されたことである。この新しい動力方式は、静粛で低速がよく利く一方で、Fleischmannらしいシャーっという胸のすくような走りが失われてしまった。そのため、Fleischmannファンの中でも賛否両論があると聞く。

101_3.jpg

車体はプラスチック製である。実車が滑らかな車体を持つことから、ディテールも特別細かいわけではないが、バッファー上のステップのメッシュがちゃんと抜かれており、手摺なども車体と一体の表現ながら、極めて実感的である。

101_6.jpg

101_4.jpg

Verkehersrot塗装はやや光沢を抑えているが、非常に鮮やかで美しいものとなっている。Verkehrsrot塗装の美しさは、Fleischmannが他メーカーを遥かに凌駕していると思う。もちろん、標記類の印刷も細かいものまで万全である。
屋根上はオーソドックスな表現である。パンタグラフは架線集電が可能である。

101_5.jpg

全体としては、101形らしさをバランス良く表現しており、数ある101形の中でも、Fleischmannの101形が最も優れていると思う。Fleischmannは広告塗装機の製品化に熱心とは言い難いが、それでも幾つかのバージョンがこれまでに発売された。
このFleischmannの#4355は101 005 (デジタルバージョンは101 006)として発売され、その後101 027に変更された。私が所有するのも101 027である。#4355は発売以来10年以上カタログに掲載されている。ドイツ鉄道のメジャーな車両を、一貫して安定供給するFleischmannの姿勢は大変好感が持てる、それだけに破たん後もこの姿勢を維持して欲しいと願うのである。
nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

DB-LOKOMOTIVEN UND T..Hohenzollernbruecke ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。